エグゼクティブ・メンバー
豊富な知識と経験を有するプロジェクトのプロフェッショナルが、貴社のプロジェクトをサポートします。
<プロジェクトマネジメント関連資格>
PMP®25名、CAPM®2名、PMI®認定ATP インストラクター4名、PJM-A™68名、PMO-S(★)™18名、PMO-S(★★)™4名、CSM®3名、PMS2名、プロジェクトマネージャ(国家試験)3名、Prince2プラクティショナ1名、LSM1名
<IT関連資格>
ITパスポート1名(国家試験)、基本情報技術者(国家試験)17名、ソフトウェア開発技術者(国家試験)4名、システムアーキテクト(国家試験)3名、情報セキュリティスペシャリスト(国家試験)1名、ネットワークスペシャリスト(国家試験)2名、データベーススペシャリスト(国家試験)2名、情報セキュリティマネジメント(国家試験) 5名、応用情報技術者(国家資格)6名、LPIC Level1 1名、ITIL Version3 Foundation 5名、ITIL Version4 Foundation 1名、VBA エキスパートProfessional 1名、Pythonエンジニア認定試験 1名、Java SE 6 Programmer 1名、Java EE 5 Web Component Developer 1名、ORACLE MASTER Silver Oracle PL/SQL Developer 1名、Comptia Server+ 1名、パソコン財務会計主任者試験1級 1名
<コミュニケーション関連資格>
Insights Discovery Practitioner2名、サービス接遇検定準1級 1名、秘書技能検定2級 1名、HPTi Certified Practitioner1名
<ビジネス関連資格>
日商簿記検定2級 6名、日商簿記検定3級 5名、建設業経理士2級 1名、知的財産管理技能士 1名、社会福祉会計簿記認定試験 上級(財務会計)1名、宅地建物取引士試験3名、販売士検定2級1名、販売士検定3級1名、FP技能検定2級2名、FP技能検定3級1名、ビジネス実務法務検定2級1名、ビジネス実務法務検定3級1名、ビジネス会計検定2級1名、ビジネス会計検定3級1名、ビジネス・キャリア検定営業2級1名、ビジネス・キャリア検定マーケティング2級1名、ビジネス・キャリア検定経営戦略2級1名、銀行業務検定試験(財務)3級1名、銀行業務検定試験(税務)3級1名、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種1名、メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅲ種1名、ビジネスマネジャー検定1名、衛生管理者(国家資格)1名、防火管理者(国家資格)1名、防災管理者(国家資格)1名
<専門職学位>
MBA3名、EMBA1名、工学修士1名、情報システム学修士1名
※2024年8月現在
※専門社員紹介のページはこちら

伊藤 大輔
Daisuke Ito, MBA, PMP, CSM
代表取締役社長|Founder
-
経営管理修士 (MBA: Master of Business Administration)
-
米国PMI®認定PMP® (Project Management Professional)
-
CSM(認定スクラムマスター)
-
青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科(MBAプログラム) 講師
-
国立大学法人 群馬大学 理工学府 非常勤講師
-
トライセクター・カレッジ 講師
-
一般社団法人日本PMO協会 会長, Founder
経歴
Fort Lee High School (New Jersey, U.S.)
慶応義塾大学 経済学部卒業
大手マーケティングCRM会社勤務経験
青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科卒業
プロジェクト経験・経歴
-
大手外資系企業を中心に、新規事業開発、業務改善(BPR含む)、ITシステム、通信販売、広報支援、ソーシャルメディアマーケティング、従業員教育、CRM関連などのグローバルプロジェクトを含む幅広いプロジェクトを歴任。その後、複数の企業をプロジェクトマネジメントの知識と技術で設立し経営するなど、新しいビジネスの創出に成功している。
-
大学院では新規事業開発を中心に研究・活動し、経済産業省 University Venture Grand-Prix他多数のビジネスプランコンテストで受賞。大学院を首席で卒業(総代)。
-
マーケティングCRMの専門誌でプロジェクトマネジメントに関する年間連載、数々の企業研修やセミナーを開催するなど、成果を出すための分かりやすいプロジェクトマネジメント論を展開している。
-
著書に『担当になったら知っておきたい「プロジェクトマネジメント」実践講座』(日本実業出版社)、『誰でもチームをゴールに導ける「プロジェクトリーダー実践教本」』(日本実業出版社)、『最速の90日!「新規事業成功バイブル』(現代書林)、『ポイント図解 プロジェクトマネジメントの基本が面白いほど身につく本』(KADOKAWA)、『10歳からのプロジェクトマネジメント』(くもん出版)がある。
-
プロジェクトマネジメントの専門家として、各種メディアに出演。
表彰歴
-
紺綬褒章 受章
-
2020年,2021年,2022年,2024年,英フィナンシャル・タイムズ紙:アジア急成長企業ランキング「FT High-Growth Companies Asia-Pacific」受賞
-
経産省University Venture Grand Prix 大賞 受賞
-
東京都学生起業家選手権 優秀賞 受賞
-
大田区ビジネスプランコンテスト 優秀賞 受賞
-
キャンパスベンチャーグランプリ 優秀賞 受賞
-
一般財団法人学生サポートセンター学生ビジネスプランコンテスト 優秀賞 受賞
等
学会・協会・所属団体
・米国PMI®会員
・Scrum Alliance会員
・日本プロジェクトマネジメント協会会員
・日本ベンチャー学会所属
・研究・イノベーション学会所属
・JAIBS 国際ビジネス研究学会所属




野々垣 典男
Norio Nonogaki, PMP
相談役
-
システムデザイン・マネジメント学修士(Master of System Design and Management)
-
米国PMI®認定PMP®(Project Management Professional)
経歴
元株式会社JTB情報システム代表取締役社長、元株式会社JTB執行役員。
経済産業省「情報システムの信頼性向上のための取引慣行・契約に関する研究会」委員、「ソフトウェア紛争のADRに関する調査研究委員会」委員、「情報サービス産業における下請取引等に関する研究会」委員、一般社団法人 日本情報システムユーザー協会「情報システム・ソフトウェア取引高度化コンソーシアム」委員、日本規格協会委員などを歴任。東京地方裁判所「IT専門委員」。

永谷 裕子
Hiroko Nagaya, Ph.D., MBA, PMP
顧問(教育研修事業)
-
MBA: Ohio State University
-
Ph.D.: 工学博士(北海道大学大学院情報科学研究科)
-
米国PMI®認定PMP®(Project Management Professional)
-
システムコンサルタント(ISC)
-
産業カウンセラー
-
北海道大学 非常勤講師
-
芝浦工業大学大学院 非常勤講師
経歴
MBA取得後、25年近くアメリカと日本においてグローバル・プロジェクトに従事。その後、Project Management Institute(PMI)日本支部事務局長を歴任。IIBA日本支部理事、東京地方裁判所(IT専門)調停委員。
著書に「プロジェクト現場でのメンタルサバイバル術 16の物語から読み解くプロジェクトマネジメント術と人間術」鹿島出版会/プロジェクトマネジメント学会(編集)・永谷裕子(監修)、「グローバル・プロジェクトマネジメント」鹿島出版会(共著)、「PMBOKガイド活用法 日本の企業文化に適応させるためのヒント」オーム社(共著)「PMハンドブック」オーム社(共著)、「戦略的PMO」オーム社 (PMI日本支部 PMOプロジェクト・チーム書き下ろし/プロジェクト・オーナー)「プロジェクト・マネージャーの人間術」(株)アイテック 共訳(PMI日本支部翻訳グループ)、「プロジェクトマネジメント・オフィスツールキット」(株)テクノ共訳、がある。